銀行仕置人(池井戸潤)の超あらすじとネタバレ

『銀行仕置人』は池井戸潤氏による金融サスペンス小説で、銀行業界の裏側を描いたスリリングな物語です。

関東シティ銀行の営業第三部次長・黒部一石は、東京デジタル通信の常務取締役・阿木武光から五百億円の融資を頼まれたことから、複雑な金融取引と陰謀に巻き込まれます。物語は、融資詐欺や不正取引を暴くための黒部の戦いを中心に展開し、次々と明るみに出る企業の不正や裏切りが描かれます。

この記事では、『銀行仕置人』の各章のあらすじと主要なネタバレを詳しく紹介します。緊迫感あふれる展開や予測不可能なストーリーに興味がある方に必見の内容です。

この記事のポイント
  • 黒部一石が東京デジタル通信に融資を行う経緯
  • 立花常務と阿木武光の不正行為とその陰謀
  • 山本金融研究所との対決と裏金融の実態
  • デジタルフィッシュの偽造株券事件の詳細
  • 黒部が不正を暴き、立花と阿木が崩壊するまでの過程

銀行仕置人(池井戸潤)の超あらすじとネタバレ

第1章: 融資と裏切り

関東シティ銀行の営業第三部次長である黒部一石さんは、ある日、東京デジタル通信という会社の常務取締役、阿木武光さんから五百億円の融資を頼まれました。阿木さんのお願いは、東京デジタル通信が新しく作る投資部門に対する直接の融資でした。

黒部さんは、この融資の話を聞いて少し心配になりました。東京デジタル通信の将来があまり明るく見えなかったからです。さらに、そのお金を新しい子会社に直接渡すという点でも、黒部さんは難色を示しました。しかし、銀行の企画部長である立花さんに強く押し切られ、最終的に黒部さんは支援を認める稟議書を作成しました。

その結果、関東シティ銀行は東京デジタル投資という新しい会社に五百億円を貸すことになり、東京デジタル通信からは四百八十億円の返済を受け入れることが決まりました。この頃、東京デジタル通信では人事異動があり、阿木さんが社長に昇進し、立花さんも常務取締役に昇進しました。

そんな中、黒部さんは「横浜ワイヤレスが自己破産申請」という新聞記事を見て驚きました。横浜ワイヤレスは東京デジタル通信が三百億円も出資していた会社だったのです。黒部さんは急いで東京デジタル投資に向かいましたが、問題は解決しませんでした。そこで、親会社である東京デジタル通信の財務部長である林本さんに会いに行きました。

しかし、林本さんからは「これは私たちの責任ではなく、あなたの与信判断ミスが招いたことです」と言われてしまいました。結局、黒部さんはこの巨額の不良債権の責任を全て背負わされ、人事部へと異動させられてしまいました。

そんな中、黒部さんはある噂を耳にします。それは、阿木さんが横浜ワイヤレスの破綻を知っていて、その負債を立花常務と結託して関東シティ銀行に押し付けたというものです。黒部さんはこの噂を確かめるため、阿木さんの元へ直談判に行きましたが、警備員に追い出されてしまいました。

次の日、反省文を書いている黒部さんに、人事部長の英悦夫さんが呼び出し、ある命令を下しました。それは、立花常務の不正を暴いてほしいというものでした。こうして「銀行仕置人」黒部一石が誕生しました。

第2章: 貸金庫の秘密

黒部一石さんは、関東シティ銀行の五反田支店に向かいました。ここで、常務取締役の立花さんが借りている貸金庫の中身を調べるためです。黒部さんは「臨店指導」という名目で訪れました。

五反田支店での調査を進める中で、黒部さんは行員の小村さんと面談を重ねました。小村さんは、柏田薬品という会社への一億円の融資の回収を命じられて困っていました。柏田薬品は業績が悪くない会社であるにもかかわらず、逆に借金が多いタカモト薬品には積極的に支援をしているという矛盾があったのです。この中北支店長の行動に、黒部さんは疑惑を抱きました。

黒部さんは調査を続け、中北支店長がタカモト薬品から三千万円の借金をしていることを突き止めました。その夜、黒部さんと小村さんは金庫室内に入りました。小村さんがマスターキーで開けた立花常務の貸金庫の中には、「デジタルフィッシュ」という未上場の会社の株券が入っていました。

次に黒部さんが向かったのは、デジタルフィッシュと取引のある渋谷支店でした。ここで、デジタルフィッシュの融資担当者である北原有理さんと面談をしていると、株式会社創造の諸角社長が怒鳴り込んできました。諸角社長は、元本割れしないと聞いて三千万円で購入した投資信託が、実際には元本割れしていることに腹を立てていました。

担当の大下さんに詰め寄ると、大下さんは「元本割れしないとは言っていない」と返答しました。これに怒った諸角社長でしたが、黒部さんが事情を聞くと、大下さんは虚偽の説明をしたのは橋爪支店長の指示であったことを打ち明けました。この話を聞いた諸角社長は、橋爪支店長の不正を暴き、彼を破滅へと追い込みました。

その後、黒部さんは北原有理さんと一緒に帰宅する途中、二人組の男に襲われました。この襲撃により黒部さんは怪我を負い、入院することになりました。

一方、赤坂のレストランでは、立花常務と阿木社長が黒部さんの入院の話をしていました。そこで阿木社長は、山本金融研究所という経営コンサル会社の取引を立花常務に依頼しました。黒部さんは、まだ体の痛みを感じながらも、立花常務から紹介された山本金融研究所の調査を続ける決意を固めました。

こうして、黒部さんは次の挑戦へと向かうことになりました。

第3章: 山本金融研究所との対決

黒部一石さんは、体の痛みを感じながらも、立花常務から紹介された山本金融研究所について調査を始めました。まずは、関東シティ銀行の青山支店に向かいました。ここで山本金融研究所の融資について相談を受ける予定でした。

青山支店では、黒部さんの部下として北原有理さんも一緒に調査を進めました。川嶋さんという行員から相談を受け、黒部さんと有理さんは山本金融研究所の決算書を詳しく見ていきました。社員はわずか5人なのに、年商が二十億円もあるというのは不自然でした。さらに調べると、取引先の三社のうち二社が倒産しており、そのうち一社は関東シティ銀行大森支店の取引先で、一億五千万円もの焦げ付きを出していることがわかりました。

川嶋さんは、山本金融研究所が裏金融であることを調べ上げ、融資を見送る稟議書を作成しました。しかし、立花常務と山本さんからの圧力があり、鷲尾支店長は他の行員に稟議書を書き直させました。しかし、黒部さんの機転により、融資部に回された稟議書は川嶋さんが最初に書いたものにすり替えられていたのです。

その結果、山本金融研究所への融資は否認されました。このことで、立花常務、阿木社長、山本さんは激怒しました。黒部さんは山本金融研究所を訪れ、ビルから出てきた二人組を見て驚きました。彼らは以前、黒部さんを襲った二人組だったのです。

ある日、黒部さんは人事部長の英悦夫さんから、デジタルフィッシュの社長に横浜ワイヤレスの元専務である大沢さんが就任したことを聞かされました。さらに、デジタルフィッシュ関連のクレームが入ったので、難波支店へ向かうよう命じられました。

難波支店で黒部さんと有理さんは、新田社長と会い、デジタルフィッシュの偽造株券が出回っているという噂を聞きました。阿木社長も偽造株券の話を知り、追加融資を条件に山本金融研究所に調査を依頼しました。しかし、大沢さんからの報告で、偽造株券は山本金融研究所の仕業かもしれないという疑いが浮上しました。

黒部さんと有理さんは、新横浜支店で融資課長と株式会社カトウの稟議書を見ていました。偽造株券の出所は、中平技研という会社で、カトウという倒産した会社から受け取った株券だということがわかりました。

売却が決まっているカトウの本社屋に行った黒部さんたちは、この不動産を仲介したのが山本金融研究所であり、手数料として一億円を取っていることを知りました。加藤社長は、山本金融研究所が裏で手を引く闇金からお金を借り、返せなくなったところをNPO法人を名乗る諸井さんに助けられました。しかし、実は山本金融研究所と諸井さんはグルだったのです。

新横浜支店の応接室で、不動産業者を装った山本さんが狭山さんに担保書類を渡すよう迫ったその時、黒部さんが現れました。山本さんの悪事が明るみに出て、不動産売買の取引は不成立に終わりました。

有理さんは、山本さんの報復を心配しましたが、黒部さんは先手を打ち、自分を襲った山本さんの手下二人を傷害罪で逮捕させました。その後、逃げていた山本さんは赤坂のシティホテルで諸井さんに殺されてしまいました。

こうして、山本金融研究所との対決は終わりを迎えましたが、黒部さんは次の戦いに備えていました。

第4章: デジタルフィッシュの偽造株券

黒部一石さんは、デジタルフィッシュの偽造株券について調査を続けました。ある日、黒部さんは難波支店に向かい、新田社長と会いました。新田社長から、デジタルフィッシュの偽造株券が出回っているという噂を聞いたのです。阿木社長もこの噂を知り、追加融資を条件に山本金融研究所に調査を依頼しました。しかし、大沢さんからの報告で、偽造株券の背後には山本金融研究所がいるかもしれないという疑いが出てきました。

黒部さんと北原有理さんは、新横浜支店で融資課長と株式会社カトウの稟議書を調べていました。デジタルフィッシュの偽造株券は中平技研という会社が発行しており、この株券は倒産したカトウから受け取ったものだと判明しました。

黒部さんたちは、カトウの本社屋の売却が決まっていることを知り、その不動産を仲介したのが山本金融研究所であり、手数料として一億円を受け取っていることを突き止めました。加藤社長は、山本金融研究所が裏で手を引く闇金からお金を借りて返せなくなったため、NPO法人を名乗る諸井さんに助けを求めたのでした。しかし、実は山本金融研究所と諸井さんは共謀していたのです。

新横浜支店の応接室では、不動産業者を装った山本さんが狭山さんに担保書類を渡すように迫っていました。その時、黒部さんが現れました。黒部さんは山本さんの悪事を明らかにし、不動産売買の取引を不成立にさせました。

有理さんは、山本さんの報復を心配しましたが、黒部さんは先手を打って、以前自分を襲った山本さんの手下二人を傷害罪で逮捕させていました。その結果、山本さんは逃げることになり、赤坂のシティホテルで諸井さんに殺されてしまいました。

その後、黒部さんは人事部長の英悦夫さんから、デジタルフィッシュの社長に横浜ワイヤレスの元専務である大沢さんが就任したことを聞かされました。さらに、デジタルフィッシュ関連のクレームが入ったので、難波支店へ向かうように命じられました。

難波支店で新田社長と再び会った黒部さんは、デジタルフィッシュの偽造株券の出所が中平技研であることを確認しました。そして、この中平技研がカトウから受け取った株券が偽造であることを突き止めました。

黒部さんたちは、この情報を基に山本金融研究所を調査し続けました。その結果、山本金融研究所が裏で多くの不正行為を行っていることが次々と明らかになりました。山本金融研究所は、様々な手口で利益を得るために、偽造株券を利用していたのです。

こうして、黒部さんはデジタルフィッシュの偽造株券の問題を解決し、山本金融研究所の不正を暴くことに成功しました。次の戦いに向けて、黒部さんの決意は一層固まりました。

第5章: 立花と阿木の崩壊

黒部一石さんは、デジタルフィッシュの偽造株券問題を解決した後も、関東シティ銀行の中で不正を追及し続けました。そんなある日、立花常務と阿木社長の元に一枚の告発状が届きました。この告発状を送ったのは、デジタルフィッシュの社長の座を追われた大沢さんでした。告発状には、立花常務と阿木社長が関与する数々の不正行為が詳細に記されていました。

立花常務と阿木社長は、この告発を受けて動揺しました。二人はなんとかして告発状の内容をもみ消そうとしましたが、すでに銀行内部や警察に情報が広まっていました。大沢さんは告発状を送った後、阿木社長によって殺されてしまいました。しかし、大沢さんの妻が黒部さんに重要な証拠となる株式譲渡書類を渡していたのです。

黒部さんは、この証拠を持って立花常務に直談判しました。立花常務は黒部さんに対して、証拠を渡せば自分たちに有利な条件を出すと持ちかけましたが、黒部さんはその申し出を断りました。黒部さんは正義を貫くために、証拠を警察に提出する決意を固めました。

ついに立花常務と阿木社長の癒着が明るみに出ました。警察は二人に対する追及を始め、関与する不正行為の数々が次々と明らかになりました。立花常務と阿木社長は、銀行内部だけでなく外部の企業とも結託して不正な利益を得ていたのです。この事実が公になり、二人は社会的な信用を失い、法的な責任を追及されることになりました。

数日後、黒部さんは関東シティ銀行の頭取から呼び出されました。頭取は黒部さんに対して、審査部次長への昇進を命じました。黒部さんは、見事に現場復帰を果たしたのです。これまでの苦労が報われた瞬間でした。

黒部さんは、新しい役職でさらに銀行の健全な運営を目指して働くことを誓いました。彼の行動によって、銀行内部の不正が一掃され、関東シティ銀行は信頼を取り戻すことができました。

こうして、黒部一石さんは自分の信念を貫き、不正を暴くことで銀行を立て直すことに成功しました。今後も、黒部さんの活躍は続いていくことでしょう。

銀行仕置人(池井戸潤)の感想・レビュー

『銀行仕置人』は、池井戸潤さんによる金融サスペンス小説です。この作品は、銀行業界の裏側を舞台に、正義感あふれる銀行員・黒部一石が次々と明るみに出る不正を暴いていく物語です。物語の展開は非常にスリリングで、読者を引き込む力があります。

まず、主人公の黒部一石さんは、非常に魅力的なキャラクターです。彼は誠実で正義感が強く、不正に対して決して妥協しない姿勢がとても印象的です。黒部さんが関東シティ銀行の内部や取引先の不正を次々と暴いていく様子は、読んでいて爽快感があります。特に、立花常務や阿木社長との対決シーンは緊張感があり、手に汗握る展開です。

物語の中で描かれる銀行業界の裏側も非常に興味深いです。融資や投資の世界には、こんなに複雑で危険な側面があるのだと感じさせられます。また、黒部さんが不正を暴くために行う調査や、その過程で明らかになる事実には驚かされることが多いです。例えば、五反田支店の貸金庫から未上場株券を発見するシーンや、山本金融研究所が裏金融であることを突き止めるシーンは、とても印象に残ります。

さらに、登場人物たちの人間関係や心理描写も丁寧に描かれています。黒部さんが部下の北原有理さんとともに困難に立ち向かう姿や、人事部長の英悦夫さんが黒部さんに協力する姿勢など、人物同士の絆や信頼関係が物語をより深くしています。また、敵対する立花常務や阿木社長の冷酷さや狡猾さも、物語に緊張感を与えています。

『銀行仕置人』は、金融業界の不正をテーマにしながらも、正義と悪の対立や人間ドラマを描いた作品です。最後まで飽きることなく読み進められ、黒部さんの活躍を応援したくなる物語です。池井戸潤さんの緻密なストーリーテリングと、魅力的なキャラクター描写が光る一冊だと思います。

まとめ:銀行仕置人(池井戸潤)の超あらすじとネタバレ

上記をまとめます。

  • 黒部一石が東京デジタル通信に五百億円の融資を行う
  • 東京デジタル通信の出資先、横浜ワイヤレスが自己破産申請
  • 黒部が不良債権の責任を取らされ人事部へ異動
  • 阿木と立花が横浜ワイヤレスの破綻を隠していたことを疑う
  • 黒部が立花常務の不正を暴くため「銀行仕置人」として活動
  • 五反田支店の貸金庫から未上場株券を発見
  • 橋爪支店長の虚偽説明により投資信託の不正を暴く
  • 山本金融研究所が裏金融であることを突き止める
  • デジタルフィッシュの偽造株券問題を調査
  • 最終的に立花と阿木の不正を暴き、警察の追及を受ける